今日いきなり会社を合法的に辞める方法がコレボタン

【40代の転職】前向きな現実逃避をおススメ致します

心境を変えるには環境を変えるのが一番早い

ぴろやん

47歳で転職して1年ちょっと経過しましたけど、
日々それを実感する毎日です!

「仕事がツラい」とか「会社に行きたくない」とか、毎日心が苦しくて仕方ない皆さんにお伝えすることは一つ
意識や気持ちを変えようとする努力より、環境を変えてみることに挑戦してみませんか?
今回はそんな環境作りの大切さについてまとめてみました!

この記事は僕が書いています
  • 現年齢40代後半
  • 45歳の時1年で3回転職した経験あり
  • 過去に在籍していた企業で人材採用を行っていた経験あり
  • 転職成功も転職失敗も両方経験あり
  • 45歳で無職経験あり
  • 現在も水面下で転職活動中
目次

意識変革の努力だけでは限界がある

ああ、毎日会社に行くのがツラい・・・
仕事したくない・・・
あの人と顔合わせたくない・・・

いや、何を泣き言言ってるんだ俺は!
家族のために俺が頑張らないでどうする!
気持ちきり替えて今日も頑張るぞ!

働き盛りの40代
責任も多くのしかかり毎日苦労と苦悩の連続ですよね
こうやって自分にハッパかけて気を奮い立たせてる人もたくさんいることでしょう

ぴろやん

こうやって気持ちを強く持つことって人間大切な事ですよね
何事からも逃げ出さず前向きに生きようとすることは尊いことだと思います

こうやって毎日毎日自分に言い聞かせて、気持ちを押し殺して通勤電車に乗ってるんですよね?
隣で吊革持って立ってる同じ年頃のサラリーマンを見ては

この人も俺と同じように毎日自分と戦ってるんだろうなあ
ホントはツラくて苦しいけど家族のため将来のために頑張ってるんだろうなあ

なんて事を考えたりしてるんですよね?
明日も明後日も同じ事考えながらこの電車に乗って、一日一日を乗り切っていくしかない
そう心に決めて仕事していくことでしょう

ですがこれって健全なことなんでしょうか?
これが大人として当たり前の考え方なんでしょうか?

少しでもストレスから解放された生活を送りたいと考える事って人間としておかしなことなんでしょうか?

明日の自分
明後日の自分
来週の自分
半年後の自分
3年後の自分

想像してみて下さい
ずっと同じこと考えて気持ち押し殺して、この同じ通勤電車に乗ってるんですか?
そうやって生きていくことが当たり前なんだと言い切れますか?

か、考えただけでゾッとする!!!
そんなのイヤだ!!

ですよね
それが誰しもの本音だと思います

前向きに現実逃避してみよう

現実逃避と言うとなんとなくネガティブなイメージのある言葉ですが、先を見据えた新しい未来へ挑むための現実逃避は決してネガティブなものではありません

ぴろやん

新しい「今」を手に入れるためには、気持ちの整理だけではなかなか難しいと思います
まずは環境を変えることに気持ちをシフトしてみましょうよ!

とは言え・・・
イヤな事から逃げ出すのはダメな事だと教育されてきてますよね
ツラくても続けることに価値があるし、しんどくても逃げ出さないことに意義があると
それを乗り越えた先に大切なものを手に入れることができるんだと
日本人はそうやって子供の頃から教育を受けてきたんです

ぴろやん

ですが、こんな考え方今じゃナンセンスです
今は個人の価値観や多様性を重視する社会に変わってきてるんですよ
安心して過去の教育は捨て去ってください

自分自身に改めて問いかけてみて下さい

自分は今何をどうしたいのか、を

ツラくて苦しい今から逃げ出したい!!
それが俺の本音だ!!

それを押し殺して「今」を続けていったとしてもその先に待っているものは・・・

ぴろやん

YOU!逃げ出しちゃいなよ!
心が壊れる前に!

自分の気持ちに素直になって逃げ出しましょう!
そして新しい「今」を手に入れるためのアクションを起こすんです!

まずは下記転職サイトに登録して情報収集から始めましょう

40代が登録しておくべき転職サイト

dodaエージェントサービス

大手・優良企業を中心に常時豊富な求人情報を掲載している転職サイト

Spring転職エージェント

専門領域に精通したコンサルタントが求職者の価値を正確に把握したベストマッチな求人の紹介 を実現

リクナビNEXT

転職経験者の8割がリクナビを利用しているほどの圧倒的な使い勝手の良さ(グッドポイント診断もここ)

リクルートダイレクトスカウト(旧キャリアカーバー)

直近年収600万円以上の方のみ登録可能なハイクラス・エグゼクティブ限定会員制転職サイト

※全て登録も利用も無料です

前の環境から逃げ出してみた実感について

僕自身も48歳の春に現職に転職して1年ちょっとが経過しました
今現在の素直な気持ちを一言で表現するとしたら

ぴろやん

転職してよかったーー!!

です
あの時「転職する」というアクションを決めて実際に行動した自分を抱きしめて褒めたたえてやりたいほどです
あの時の自らの決断に間違いはなかったんだと今は100%断言できます

僕が転職を決意した理由というのは、収入を増やしたいとか休日を増やしたいとか待遇面の不満からではありませんでした

僕が転職を決意した理由
  • 仕事がクソつまらない
  • 職場の人間関係が苦痛で出勤したくない
  • あのデスクに座って仕事してると吐き気がする

こんなところですかね

あの職場でこの先5年10年と働いている自分を想像したときに、心が壊れている絵しか浮かばなかったですね
朝起きて出社するまでの心の苦しさったらホントなかったです
コロナ以降車通勤にしてたんですけど、社内でずっと吐き気と戦いながら運転してましたから

水面下での転職活動の末、縁あって今の会社に入らせてもらいましたが、あの当時の心の苦しさと言うものからは完全に開放された日々を送っています

ぴろやん

この環境こそが自分自身が求めていたものだったんだと強く感じています

転職して手に入れたもの
  • 心の安穏
  • 増加した休日
  • 5年後の自分を想像できる

失ったものは何一つありません
全て手に入れたものばかりです

もちろん仕事上の責任やしんどさはありますよ
営業職ですから、数字や顧客管理、処理が必要な数多くのタスク、定められた期限などなど
やるべき事、やらなければならない事
そんな数多くの事柄が日々連続して発生しますから、何もかもが終わる事なんて何一つありません

ぴろやん

明日、あれの対応をしないと・・・
あれはどうやって解決しよう・・・
今月のノルマクリアできるだろうか・・・
あのお客さんとこに謝罪しに行かないと・・・

そんなことは常に頭の中でグルグル回っています
ですが、これは自分がこの業務に就くと決めた以上、ずっと続けていかなければならないものです
こんなものは大したことではないんです

ストレスを限りなく感じることがない職場環境で働いている
これが一番大切なことなんです!

まとめ

心の苦しさやストレスから解放される方法は、自らの気持ちを切り替える事や考え方を変える事ではありません

まずは環境を変えてみるということからスタートさせてみましょう

全ては自分自身が行動を起こすか起こさないか

それにかかっています

より良い現在と明日を手に入れるために、今こそ行動してみませんか?

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次